新潟中央短期大学 幼児教育科

お知らせ

お知らせ

2023.03.314月3日(月)は入学式です

4月3日(月)は入学式🌸 新入生の皆さんにお会いできることを心待ちにしていました✨ 気を付けてきてくださいね😊 後日、入学式の様子をお届けしようと思いますので、お楽しみに!!!
  • お知らせ

2023.03.22東京都・長岡市で保育者として活躍する卒業生!

先日、卒業生が遊びに来てくれました👏久しぶりに先生と再会!! 現在2人は、東京都・長岡市で保育者として活躍しています✨ 昨年度卒業したばかりなのに、成長した姿を見てとても嬉しくなりました😊 またいつでも遊びきてね。応援しています!! 卒業後も遊びに来てくれるたくさんの卒業生がいることを嬉しく思います🌼 そして、たくさんの卒業生が保育者として活躍していることを誇りに思います🍀
  • お知らせ

2023.03.17★卒業式TOPICS 第2弾★卒業おめでとう!!

💐卒業式TOPICS 第1弾💐 3月14日に新潟中央短期大学の卒業式が行われました🌸 新潟中央短期大学はいつでもみなさんの味方です。 元気で頑張ってね!! 応援しています😊                        
  • お知らせ

2023.03.16★卒業式TOPICS 第1弾★卒業おめでとう!!

💐卒業式TOPICS 第1弾💐 3月14日に新潟中央短期大学の卒業式が行われました🌸 新潟中央短期大学はいつでもみなさんの味方です。 元気で頑張ってね!! 応援しています😊                    
  • お知らせ

2023.03.08中短生レポート★1年生@レクリエーション実習Ⅱ(集中授業)VOL.2

⛄ちゅうたんせいの毎日⛄ 1年生@レクリエーション実習Ⅱ(集中授業)※選択者のみ 3/6~3/8の3日間、スキー実習に行っています★ 中短生の様子を何日間に分けて更新しますのでお楽しみに♡ (1年生のみんな怪我しないように楽しんできてね😊) ※新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施 ★レクリエーション実習Ⅱでは・・・★ スポーツ・レクリエーションを通して、コミュニケーション力、 主体性や、協調性を身に付けます。 また、既存のアクティビティを、保育施設で対象に会ったアクティビティへと アレンジするための技能・知識を身に付け、理解を深めます。
  • お知らせ

2023.03.07中短生レポート★1年生@レクリエーション実習Ⅱ(集中授業)VOL.1

⛄ちゅうたんせいの毎日⛄ 1年生@レクリエーション実習Ⅱ(集中授業)※選択者のみ 3/6~3/8の3日間、スキー実習に行っています★ 中短生の様子を何日間に分けて更新しますのでお楽しみに♡ (1年生のみんな怪我しないように楽しんできてね😊) ※新型コロナウイルス感染症対策を行った上で実施 ★レクリエーション実習Ⅱでは・・・★ スポーツ・レクリエーションを通して、コミュニケーション力、 主体性や、協調性を身に付けます。 また、既存のアクティビティを、保育施設で対象に会ったアクティビティへと アレンジするための技能・知識を身に付け、理解を深めます。
  • お知らせ

2023.02.273月14日は卒業式★2年生の晴れ姿がたのしみです

先日、2月中旬で授業が終わった2年生が「写真を撮りに来ました~!!」と来てくれました📷 3/14が卒業式です…😢 寂しいなぁと思いながらも、晴れ姿が見られるのとても楽しみです♡ たくさん笑顔の写真を撮らせてね🌸
  • お知らせ

2023.02.20自然豊かな新潟中央短期大学だからこその学び。 【森のさんぽ@うきうきランド 】

  • お知らせ

2023.02.20JASSO(日本学生支援機構)給付奨学金自宅外月額支給早期化に係る手続きについて

高校在学中に日本学生支援機構の奨学金を申し込み、「給付奨学生採用候補者」として決定している方で、 初回振込から自宅外通学の金額を希望する方は、以下のとおり手続きを進めてください。 なお入学後でも自宅外通学の手続きは可能です。期限までに書類が準備できない方は、入学後の進学届提出後に必要書類をご提出ください。 <対象者> 以下の①~③全てに当てはまる方に限ります。 ◆令和5年度「給付奨学生採用候補者」であり、本学へ入学することが確定している方 ◆自宅外通学の要件を満たしている方 ※自宅外通学の要件については給付様式35裏面の自宅外通学要件確認チャートのとおり ◆提出期限までに必要書類の提出が可能な方 <提出書類> ◆給付様式35 「通学形態変更届(自宅外通学)」 様式ダウンロード(両面印刷) 記入例 ※参考にしてください。 ◆自宅外通学を証明する書類 ◆令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】の表面のコピー ※給付様式35裏面の自宅外通学要件確認チャートに従いご準備ください。 ※提出前に必ずチェックシート(給付様式35の3枚目)を記入し、不備のないようにご提出ください。 <提出期限・方法> 提出期限:2023年3月15日(水)必着 提出方法:必ず記録の残る配達記録やレターパックライト等での郵送 <送付先> 〒959-1321 新潟県加茂市希望ヶ丘2909番地2 新潟中央短期大学 学生サポート室 「通学形態変更届(自宅外通学)在中」  ※注意事項 ●期限までに提出いただいても、提出書類に不備がある場合、初回振込から自宅外月額となりません。 審査中、もしくは不備が解消されるまでは自宅通学の金額になります。審査完了後、遡って自宅外月額受給となります。 ●不備が解消されなかった場合や、締切日以降に提出いただいた書類は、入学後の進学届入力確認後、手続きをします。 ●今回不備のない書類を提出しても、入学後に進学届を提出しない場合は、奨学金は振り込まれません。 <問い合わせ先> 新潟中央短期大学 学生サポート室 電話:0256-52-2120
  • お知らせ

2023.02.07中短レポート★ 2年生@造形表現Ⅱ

⛄ちゅうたんせいの毎日⛄ 2年生@造形表現Ⅱ いろいろな紙を使って、好きなもの&作りたいものを作りました! 大切なのは、「子どもと楽しめること!楽しめるもの」です✨ 造形表現は、子どもが作ったり書いたりと造形遊びをするにあたって表現する楽しさの伝え方を学んでいきます🎨 造形をする楽しさや、表現をする楽しさ・大切さをしっかり学べるのも中短だからこその学びです🎵 [video width="1080" height="1080" mp4="http://www.niigatachuoh-jc.ac.jp/hp/wp-content/uploads/2023/02/造形表現-1.mp4"][/video]
  • お知らせ
トップに戻る